【アモリ通信516】 70歳が老化の分かれ道

◎◎さん(^^♪

こんにちは。

【アモリ通信】の『ジョガーF』です(^^♪
経営顧問サービス&オンラインビデオ講座

本日のテーマは
『70歳が老化の分かれ道』です。


(私見 1)

 今年で既に71歳になった青年キヨタカ君。
永遠の55歳で、そこからトシは取らないのだっ
と日頃から吹聴しておりますが、実のところ
体のパーツはあちこちガタがきてます。
 本音では「心を入れ替えて」70代を正しく
生きて、80代も、90代も「元気な青年」で
ありたいと・・・困った爺さんです(苦笑)

 それはともかく、トシ取ってからの健康は
この人ですね。いろいろな著書があります。


70歳が老化の分かれ道

若さを維持する人         
一気に衰える人の違い

和田秀樹 試想社  1000円+税

第1章 健康長寿の鍵は70代にある
第2章 老い遅らせる70代の生活
第3章 知らないと寿命を縮める70代の医療
    との付き合い方
第4章 退職、介護、死別、うつ・・・
    70代の危機を乗り越える

上記の中で第1章と第3章について、重要な点を
3つ選んで、それぞれを約300文字で解説するよ
うにChatGPT4oに聞いてみました。

下記から御確認下さい。

https://note.com/sil5853/n/n94561299d541


◎◎さんは、まだ70歳未満の方は
実感がわかないと思いますが、70代以降の
方であれば、本書の内容をどのように思
われるでしょうか?

 

ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

◎◎さんの幸運な日々を祈念します。


 

【SILアカデミー ペンタゴン・メソッド】
https://www.sil-ms.jp

​【90秒3本ビデオ他の紹介】
https://www.sil-ms.jp/165591.html

【LP(ランディングページ)のご紹介】
https://www.sil-ms.jp/download?file_id=290163

 
 
 

お問い合わせ・ご相談

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

SILマネジメント株式会社

お問い合わせ・ご相談はこちら