週一長文の日  VOL229 20250914

猛暑、酷暑もやっと一段落したようだ。
だが、今日の朝はウォーキングに出ようと思っ
たら、カミナリさんがゴロゴロ。そのうちピカ
ッと。これはやばい、で、さっさと帰宅。
 朝のノルマを済ませて、週末の週一長文の日
といこう(^^♪

PART1
 先週。土曜日に無事済んだカクカクシカジカ
。そこのとある人物に対して幹事役の某氏に
あれこれ。あまりいい話じゃないからここで書
く内容ではないな。やめとこ。しかし、大事な
事には違いない。 

PART2
 PART1は月曜日。PRT2は火曜日。
 月に2回通ってる天神のジムへ。月に2回では
少な過ぎるのは分かりきっているのだが、しか
し、ここはコストが高い。週一、というわけに
はいかない。その分、自宅でも風呂上がりにち
ょっとしたトレーニングをしている。やらない
よりはマシに違いない。まあ、それでもまだま
だ不十分ではあろうが。しかし、成果は期待し
ている。 10月になったら、いつもの公園で軽
いジョギングを始めてみよう。膝が痛くなりま
せんように。 もう一度、市民マラソンに参加
できる脚力を取り戻せないものか。本気でそう
願っている。

PART3
 fbでの宣伝広告の件。未だにカードの不審が
解決できていない。困ったなあ。◎◎女史から
紹介されたルートをたどっても、これはちょっ
と違うような気がする。まだまだ長期戦かぁ。
 困ったなぁ~~💦💦💦

PART4
 木曜日:近所の施設でちょっとした健康セミ
ナーを受講。無料。それなりに参考になった。
 こういう業界の人たちも、コツコツと少人数
を相手に告知活動を積み重ねているわけだ。
 そういう地道な努力の積み重ねが花開く。
当たり前のことだ。見習わなくちゃ。
 
 夕方からは天神に行って某IT系のセミナーを
受講。見渡す限り若い人が多い。 60代の人な
んて、まずいなかったのではないか。 50代も
果たしてどうかな。そんな中、 71歳の爺さん
がいたもんなあ。自分のことだよ(苦笑)
 しかし、たまには。こういうセミナーに参加
するのも悪くはない。人事関連のセミナーだっ
た。だが、正直なところ、昔に比べて内容が進歩
しているのかどうか。少なからず疑問を感じてし
まった。それは単に自分が理解できてない。とい
うことに過ぎなかったのかも知れないが、しかし
所詮は人間が評価するものだもんなぁ。その辺の
深掘りが全然できてないような気がした。
 代表の社長さんとも話をした。なかなかできそ
うな人ではあった。まあ、あまりイランことは言
い過ぎない程度に程々にしておいた。

PART5
 金曜日:長年お手伝いしている某社団法人の組
織がある。わずか4名しかいないが、そこの理事
もしている。 10月には今回で5回目の恒例のセミ
ナーが予定されていた。だがどうも最近、代表の
〇〇氏の活動が見えてこない。この日、ZOOMで
臨時の理事会があった。結論から言って、10月の
セミナーは1年延期したいとのことだった。
 理由をここで具体的に書くことは控えよう。
だが、いずれにせよ、彼はやっぱりちょっと、難
しいなあ。決して悪い人物じゃないし、自分とは
それなりに相性もいい人物だと思うのだが、残念
ながらいかんせん、努力不足、考え方の甘さ。
そういうことを確実に否定できない。
 嫌われても仕方がないくらい、何度も何度も彼
にはキツイことを言ってきたが、おそらく、これ
からの半年で劇的に彼の行動が上向きになるかっ
ていうと、あまり期待できないような気がする。
 まあ、そんなことを言わず。暖かく見守るとし
て。しかし。厳しいことを言うと、自分自身が本
気でビジネスレベルで考えているのであれば、こ
ういう人物を相手にしていてはいけない。という
ことにはなるだろう。人のことは言えず、自分自
身も甘いということになってしまう。
 ハートのない考え方のように思えるが、どうな
んだろうね。しっかり実績を残さなければならな
いのだったら、相手を見るということは大切なこ
とには違いない。 
「自分は成功する人としか付き合わない」とのた
まった、ある経営コンサルタントの言葉が非常に
ズルイと感じたものだが、そういう感覚でないと
ビジネスは成功しない。っていうのも真理かもし
れない。なんか、やるせない。

PART6
 土曜日:土曜日:営業メール送信は、コストパ
フォーマンス上、自分のビジネスには難しいと結
論付けている。ただ。最近あるIT系企業で、自動
送信のシステムの案内があった。
 なかなか面白そうだ。 7日間の無料トライアル
期間もある。責任者とZOOMで面談もした。が。
結論から言ってやめた。無料トライアルの仕組み
が、どうもうまくいかない。冷静に考えると、そ
のシステムを使ってる時はパソコンは使えないの
かな?。そこまでは、そうではないのかもしれな
いが、とにかく、縁があるかどうかだよ。残念な
がらこれは諦めよう。とにかく。今、こだわって
いる案件は、JVとして自分と組める人を探す。さ
らに、代理店方式のような感じで紹介者にコミッ
ションを払う。そこからチャンスを広げる。それ
にこだわって活動を継続していこう。

ということで、今回はここまでにしよう。

今週の、経営顧問ジョガーFの3分講義は下記
3つ(^^♪

経営顧問:ジョガーFの3分講義 第823回:国別ジョーク
https://www.sil-ms.jp/172446.html
経営顧問:ジョガーFの3分講義 第824回:DX人材の適正
https://www.sil-ms.jp/172447.html
経営顧問:ジョガーFの3分講義 第825回:未来体験シート
https://www.sil-ms.jp/172448.html

 

*******************************************
"人を育てる” 経営顧問の福島清隆です。
時代はAIとオンラインビデオで劇的に変わります。

【SILアカデミー ペンタゴン・メソッド】
https://www.sil-ms.jp​

【セールスライティング & SRBテンプレート】
https://note.com/sil5853/n/n879509a96f0c

【SRBテンプレート ⑫】
https://note.com/sil5853/n/na9a31da46d4f
 

 

 
 
 

お問い合わせ・ご相談

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

SILマネジメント株式会社

お問い合わせ・ご相談はこちら