◎◎さん(^^♪
こんにちは。
"人を育てる” 経営顧問の福島清隆です。
時代はAIとオンラインビデオで劇的に変わります
本日のテーマは
『日本製鉄のUSS完全子会社化』です。
(私見 1)
今回は少し大きすぎる経済の話です。
あまりご関心のない方はスルーしていただけれ
ばと思います。
が、実のところもう一点は、
今回、どちらが言いたいのか。両方です(^^♪
日本製鉄には是非、世界一に復活して日米両国の
鉄鋼業界の繁栄に限らず、成長が止まっている
日本国内経済で、日本の大企業が世界本社として
確固たる基盤を築けていけるように、是非是非、
頑張ってほしいと私は大いに期待しています。
またそういう議論がChatGPTの(多分、有料版限
定)を使って、異なる分野の専門家3人で議論さ
れるシステムがあるのが驚きです。
テーマの大小に限らず、是非、この機能を試
してみることをお勧めします(^^♪
なにやら、やたらURLの多い今回のアモリ通信
です。
本論は下記のnoteの記事からpdfをダウンロー
ドしてご確認ください。
全部で11ページあります。
日本製鉄のUSS完全子会社化
https://note.com/sil5853/n/n3711317a946a
(私見 2)
トランプ大統領には世界が振り回されてい
る様に思われます。
案の定、あのイーロン・マスクとも早々と
仲たがいしているような。
しかし、彼が大統領に復帰していなかった
ら、「方針変更」で今回のような事態には
ならなかったのでは・・・・・・?
「鉄は国家なり」という格言もあったかと
思います。
いずれにせよ私は日本製鉄が、方針通りに
世界一に復活することは、単に日本のイチ大
企業の問題に限らず、日本経済が世界をリー
ドする大きなカギを握っていると思います。
トランプに、アメリカに好き勝手にやられて
るじゃないか、と、分析される方もいるであろ
うと私は思います。しかし、日本があらゆる面
で(政治力、軍事力、経済力)世界のNO1の国
になることは現実的でないと考えます。
しかし、日本は経済力だけは世界で確固たる
位置づけにあり続けることが生残りに必須だと
考えます。その為には、どうでしょうか、
「損して得を取れ」
この格言が当たっているかどうかわかりません
が、とにかく長期戦だと私は思います。
◎◎さんは、日本製鉄のUSS完全
子会社は、成功して新たな繁栄の道を切り拓
いていくと思われるでしょうか。
最後に長々とは書けないのでポイントだけ記しま
す。
日本製鉄が独自の経営哲学でUSSの経営者や従業
員を納得させて事業を成功に導くのか、あるいは
「稲盛経営哲学」と同じような手法で成功に導い
ていくのか、個人的に密かに関心を持っています
ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
◎◎さんの幸運な日々を祈念します。
【SILアカデミー ペンタゴン・メソッド】
https://www.sil-ms.jp
【経営顧問:ジョガーFの3分講義
部門別収支報告書テンプレート Ⅲ 】
https://www.sil-ms.jp/171219.html
【SRBテンプレート】 ⑪
https://note.com/sil5853/n/ne96a00934686