【アモリ通信532】 Metaからのなりすまし詐欺

◎◎さん(^^♪

こんにちは。

"人を育てる” 経営顧問の福島清隆です。
時代はAIとオンラインビデオで劇的に変わります

本日のテーマは
『Metaからのなりすまし詐欺』です。


(私見 1)

 今回は2週続けて詐欺に関する実話のご紹介
です。
 今回の場合は、普通に考えればまず騙されない
(つもり??)の実例ですが、タイミング的に
なんか変だなと思いつつ、すっかり騙されてしま
いました。

 が、最後に銀行口座から少額の金額を振り込む
段階になって、「やはりこれは詐欺だな」と判断
し電話を切りました。高い国際電話もかけてしま
いましたが、授業料として、いい経験になりまし
た。「自分はそんなマヌケなことはしない」と、
お考えの方も、状況次第では、ついつい先方の調
子に乗ってしまうかもしれません。

今回は、原則として週末に「週一長文の日」とい
う、「ほぼ自己満足の独白記事」を書いているの
で、それで事の成り行きをご紹介させていただき
ます。

なお、「Meta」とはfacebookを運営している企業
ということいいのではないかと思います。


週一長文の日 VOL217 20250614
https://note.com/sil5853/n/n79b11e4b036e


(私見 2)

 こういう記事を読んで、「参考になった」、
「バカだなコイツ」等々、感じ方は人それぞれ
様々ではないかと思います。

 このところ、いたるところで詐欺行為が増えて
いるという情報もあります。

 正直なところ、あまりあからさまな詐欺にあっ
たことがないので、少し油断があったのは事実で
す。

「詐欺師」は、自分から「はい詐欺です」などと
言うことは絶対にありません。当たり前ですね。

疑問を投げかけても「大丈夫です」と嘘を言い張
るばかりです。時には高圧的に「こんな大切なこ
とを誠実に説明しているのですから、まじめに対
応して下さい」とか言い張ることもあろうかと思
います。

 いずれにせよ、少額でも金額を振り込む話にな
ったら、それはもう詐欺でしかないと理解しまし
ょう。

 ちなみに後日、この銀行の犯罪組織担当の方と
電話で話す機会がありました。振込画面に5000円
とか入力しても、先方で残額のx,xxx,xxx円に
入力変更し、相手には5000円の表示のままという
ことができるようです。
 金額が大きい場合は、銀行から固定か携帯に、
「x,xxx,xxxを振り込む場合は、#〇〇〇を入力
して下さい」と言うメッセージを送るように
なっているとのことです。私はこの電話で決定
的におかしいと思いました。こういうことは普通
の行員は、オンラインバンキングの担当者ですら
知らないようです。

 皆様、怪しい電話には対応しないように気をつ
けましょう(^^♪

 

◎◎さんは、これまで、「詐欺」と思わ
れる電話を受けたことがありますか。
その時、どのような対応をされましたか?

ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

◎◎さんの幸運な日々を祈念します。


 

【SILアカデミー ペンタゴン・メソッド】
https://www.sil-ms.jp

【経営顧問:ジョガーFの3分講義 
 部門別収支報告書テンプレート Ⅲ 】
 https://www.sil-ms.jp/171219.html

【部門別収支報告書テンプレート】 ⑧
https://note.com/sil5853/n/n3ca659cfe14a

 
 
 

お問い合わせ・ご相談

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

SILマネジメント株式会社

お問い合わせ・ご相談はこちら