【アモリ通信531】 巧妙な電話詐欺

◎◎さん(^^♪

こんにちは。

"人を育てる” 経営顧問の福島清隆です。
時代はAIとオンラインビデオで劇的に変わります

本日のテーマは
『巧妙な電話詐欺』です。


(私見 1)

(ChatGPTへの質問です)

 先日、巧妙な詐欺電話にあいました。
幸い後になって気づき実害はありませんでした。
下記の 3点についてご教示ください。
1.「厚生労働省 保険局 調査課」から個人
   宅に電話がかかってくることは絶対ない
2.厚生労働省と法務局が内線で繋がっている
  ようなシステムなど存在しない
3.厚生労働省または法務局から全国の警察署
   に内線で繋がるシステムなど存在しない。


ChatGPT:
ご質問の3点について、事実関係に基づき明確
にお答えいたします。結論から申し上げると、
すべて詐欺であり、行政機関の実務運用とかけ
離れています。

1.「厚生労働省 保険局 調査課」から個人宅
  に電話がかかってくることは絶対ないか?

 原則として「絶対にない」と考えてください。

•厚生労働省は地方自治体(都道府県・市区町村
 )を通じて業務を行います。
• 保険や年金、医療に関する調査・指導を名目
 に直接個人宅へ電話することはありません。
• 実際に何か必要がある場合でも、まず文書
(公的通知)を送付してきます。 ※特に「調査
 課」と名乗って不安を煽るのは典型的な詐欺
 の手口です。

2.厚生労働省と法務局が内線で繋がっている
  ようなシステムは存在する か?

 存在しません。

• 厚労省(中央省庁)と法務局(法務省所管の
 地方出先機関)は異なる省庁・組 織体系に属
 しています。
• 両者が共通の内線通信網を持つことは制度上
 も技術上もあり得ません。
仮に職員間で連絡を取る場合も、通常の電話
 ・メール・業務専用ネットワーク を使用しま
 す。

3.厚生労働省または法務局から全国の警察署に
  内線で繋がるシステムは 存在するか?
 
  これも存在しません。

• 警察は総務省および警察庁の管轄下にある別
 組織であり、行政機関同士でも内線通信網は
 共有していません。
• 仮に連携が必要な場面では、通常は外線電話
 、公用メール、公文書などを通じて行います。

補足と対策
今回のようなケースは「公的機関を名乗る詐欺
」の典型例です。今後のために以下の 点を意
識されるとよいでしょう:

•少しでも不審に感じたら、その場で電話を切
る。
•省庁や警察の代表番号に“自分でかけ直して
 ”確認する。
• 「内線に繋げます」「録音されています」
 「調査中です」などの言葉には要注意。

何より、今回被害を受けなかったのは素晴らし
いご判断でした。もし今後また同様の ことが
あれば、**消費者庁「消費者ホットライン」
188(いやや)**への通報をおすすめ します。

あなた:
警察相談の#9110 は正当な組織ですか?

ChatGPT:はい、「#9110(シャープ・キュウイ
チイチゼロ)」は、警察庁が設置した全国共通
の正規の警察相談専用電話番号です。
keishicho.metro.tokyo.lg.jp

#9110 とは?
「#9110」は、緊急性はないものの警察に相談
したい内容がある場合に利用できる窓口です。
主な相談内容の例:
• ストーカーやドメスティックバイオレンス
 (DV)に関する相談
• 悪質商法や詐欺の被害に関する相談
• 近隣トラブルや騒音問題
• 子どもの非行や家庭内の問題
• その他、生活の安全に関わる悩みごと
pref.kumamoto.jpgov-online.go.jp+1keishicho.metro.tokyo.lg.jp+1npa.go.jp

緊急の事件・事故の場合は「110 番」を利用してください。
pref.oita.jp+1keishicho.metro.tokyo.lg.jp+1

利用方法
• 携帯電話やプッシュ回線の固定電話から
「#9110」をダイヤルすると、お住まいの地域
を管轄する警察本部の相談窓口につながります。
• ダイヤル回線の電話をご利用の場合は、各都
道府県警察が指定する代表番号に直接おかけく
ださい。
npa.go.jp+4pref.kumamoto.jp+4keishicho.metro.tokyo.lg.jp+4

      (以下略)


(私見 2)

状況をもっとざっくりでもリアルにお伝えしたの
が下記です。お時間があれば是非、ご確認くださ
い。

週一長文の日 VOL216 20250607
https://note.com/sil5853/n/nda298a53f3f7

 初めてのことで、突然の電話で、最初は当然「
詐欺」だと思ったのですが、相手の対応についつ
い乗せられてしまいました。
 
 幸い、実害はありませんでしたが、その後、巧
妙にだまし続けて、指定口座に現金を振り込むよ
うに誘導するそうです。

 正直、いい経験をしました。

 同時に、お猿さんの反省しきりです(💦💦💦)

皆様もお気を付けください(^^♪(^^♪(^^♪ 

 

◎◎さんは、「厚生労働省保険局調査課」
から突然電話がかかって来たら、信じてしまいま
すか?。
相手は名前も名乗り、「あなたが大事件に巻き込
まれているのです」とやや強硬で、まじめに対応
してもらわねば困りますという口調です。

ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

◎◎さんの幸運な日々を祈念します。


 

【SILアカデミー ペンタゴン・メソッド】
https://www.sil-ms.jp

【経営顧問:ジョガーFの3分講義 
 部門別収支報告書テンプレート Ⅲ 】
 https://www.sil-ms.jp/171219.html

【部門別収支報告書テンプレート】 ⑦
https://note.com/sil5853/n/n38ead6e518c2

 
 
 

お問い合わせ・ご相談

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

SILマネジメント株式会社

お問い合わせ・ご相談はこちら