【アモリ通信525】 心の守備範囲を広げよ

◎◎さん(^^♪

こんにちは。

"人を育てる” 経営顧問の福島清隆です。
時代はAIとオンラインビデオで劇的に変わります。

本日のテーマは
『心の守備範囲を広げよ』です。


(私見 1)

 定期的にご紹介会させていただいている、
1日1話から4月16日の記載です。
 基本的に私はスポーツ関係の指導者の話が
好きなものですから、ついついその方面の話題
が多くなります(^^♪
 昔の大学野球は「人気の東京六大学」「実力
の東都」とか言われていました。東都の中で
駒澤大学がかなり強かった印象があります。
それはさておき、その駒澤大学の野球部の監督
が太田監督でした。全く面識はありませんが、
やはり強いチームには名監督がいる、と単純に
納得していたものです。


心の守備範囲を広げよ
太田誠
駒澤大学野球部元監督

交通事故で足を複雑骨折していたので、動く腕
を使って匍匐前進のような格好で家まで戻ると
幸い息子がいました。
「救急車を呼ぶ」というから、「ダメだ遅くな
る。すぐ病院に連れて行け」と瞬時に判断がで
きたのもよかったんです。
病院の話ではそれから退院まで四、五ヶ月かか
るという。そんなにかかったら大変です。これ
まで知恵と経験を総動員して、どうすれば早く
治るかを自分なりに考えました。

「ピンチの時ほど明るい顔をしろ」と常に選手
に言っていましたからね、それに挑戦したんで
す。病院に入ってから、ナースコールをしたの
は最初の1回だけ。「痛い」と言ったことは一度
もない。
先生が痛み止めをくれるんだけど、これは筋肉
を麻痺させるから治りが遅くなると思って、一
度も飲みませんでした。
また、これまでめったに病院なんて行きません
でしたから、ああ、病院の先生や看護師さんっ
て大変なんだなと感謝の心を抱いたら、逆に自
分の怪我への挑戦心みたいなものが芽生えて、
結局、 50日で退院しましたよ。この経験を通じ
て、改めて意識が大事だと思いましたね。
退院後には杖も突かず、すぐに家の周りの草む
しりをしました。

それで月に1回、経過を見せに病院へ行っている
んですけど、先生が「どうですか、痛くないで
すか?」とか「天候が不順の時は湿気が多くな
るから、折れたところが重だるくなりませんか?
」と聞くものだから、「先生ね、そういう悲観的
、否定的なことは言っちゃいけませんよ。私達ス
ポーツの世界では通用しません」
と言ったら、看護婦さんたちも大笑いしていまし
た。今振り返ると、これもまた体験させてもらっ
たという気持ちです。

私には指導者が心がけるべきことがいくつかある
と思います。
まず、指導者には根気が必要です。自らやり遂げ
た上で選手にもやり遂げさせなければなりません
。だから根気が大事。次に丹誠、真心。それから
情熱。やっぱり熱い想いがなければ選手はついて
きません。

それと要求する力。選手にこれまで以上のエネル
ギーとこれまで以上のプレーを要求する。
これは大事なことだと思います。そしてやっぱり
智力が必要です。リーダーは動かなきゃダメです
。汗をかいて、その中から得た知恵というのは強
いですよ。パソコンから引っ張って来たものは知
恵にはならないんですよ。

私は35年間、学生たちにいろいろな言葉を伝えて
きましたが、一番多かったのは「姿即心、心即姿
」だったと思います。読んで字のごとく、姿が心
をつくるよ、心が姿をつくるよ、ということです
。心が動けば、足も動き、フットワークも軽くな
って、守備範囲が広がります。それは野球に限っ
た話ではなく、心の守備範囲が広がれば出会いや
発見が生まれ、人との付き合いも深まっていきま
す。逆に範囲が狭くなって消極的になれば、悲観
したり、相手を批判したり、物事を否定的に捉え
るようになる。そうなれば、いい仕事もできない
し、いい人間関係も良い家庭もできません。


(私見 2)

 私は東京六大学でした。東京六大学は神宮球場
の使用権というか何か知りませんが、土日を中心
に試合ができるのに東都はその後の平日でした。
 土日にどうしてもの場合は神宮第二球場が割り
当てられてたような。
 球場の使用権に関しては、今でもそれは変わら
ないようです。東都の人達からすれば「悔しい」
「不本意」という気持ちがあるに違いないのでは
ないかと思います。
 そのせいか「東六に勝つ」という意気込、気迫
をなんとなく特に、駒澤大学野球部から感じたこ
とがありました。

 それはさておき、今の時代でも太田監督のよう
な人物に若い人はついていけるのでしょうか。

 
◎◎さんは、太田監督をどう思われます
か?

ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

◎◎さんの幸運な日々を祈念します。


 

【SILアカデミー ペンタゴン・メソッド】
https://www.sil-ms.jp

​【90秒3本ビデオ他の紹介】
https://www.sil-ms.jp/165591.html

部門別収支報告書テンプレート
https://note.com/sil5853/n/nb3fbfdf05e6b
 

 
 
 

お問い合わせ・ご相談

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

SILマネジメント株式会社

お問い合わせ・ご相談はこちら