◎◎さん(^^♪
こんにちは。
"人を育てる” 経営顧問の福島清隆です。
時代はAIとオンラインビデオで劇的に変わります
本日のテーマは
『生成AIで短編小説を創ろう!』です。
(私見 1)
生成AIは何でもできる。なんかそんな気分
です(苦笑)
「小説も書ける」とかなんとか何かで読ん
だことがあります。
小説を書くなんて、少なくとも私にはそんな
センスありゃしない・・・そう決めつけてまし
た。ま、しかし、何でもやってみなはれです。
「遊び心」でチャレンジしてみました。
ChatGPT4oでやってみました。
下記の条件を読み込んで約2000文字程度の短編
小説を 作成してください。
平凡な4人家族の物語です。
主な登場人部 主人公は妻のS子とします。
1.夫 T彦 45歳 企業勤務だが副業が
認められている会社。通常、
在宅勤務。日曜祭日は可能
な限り家族サービスに時間
をかけるようにしてはいる。
2.妻 S子 41歳 長男が小学校入学とな
ったので、やっとパートで働
き、家計の足しと少しは自分
の為に使えるおカネを増やし
たいと思っている
3.長女 M美 小学校6年生。そろそろ思春期
に入りそうで、幼児の時期は
過ぎてしまった。おませな子で
子ども扱いできなくなって結構
、手を焼いている
4.長男 K太郎 やんちゃな子もこの春から
小学生になった。ちょっと多動
性の症状があり、何をしでかす
か分からず、親としては不安が
大きい。
夫がよく仕事をしてくれるので、今のところ経済
的にはそこそこ安定している。しかし、長女は
私立の有名幼稚園からエスカレー ターで小中高
と進む予定で、結構お金がかかる。 長男にして
も、それなりの事はさせてあげたい。 そんな中、
長女が突然、学校に行きたくないと言い出した。
登校拒否の始まり。うろたえるM美だが、T彦は
平日は仕事中心で なかなか本気で心配してくれ
ない。何とかなるさというスタンス。 K太郎は
そんなことは関係なしに、毎日元気に友達と遊ん
でいる。こういう状況で、S子は学校の先生や
友達と相談しても、どうしたらいいのか名案が浮
かばない。S子の悩みはどんどん深まっていく。
どうすればT彦と一緒に事態を打開していけるの
か。その他の登場人物も自由に考えて約2000文字
程度の短編小説を作成してください。
上記のプロンプト(命令文)によって、ものの
2秒。本当です。まかり間違っても5秒かかってい
ません(苦笑)
下記の短編小説が記載されました。
ここでは下記のURLで確認してください。
ChatGPT:
以下に、約2000文字程度の短編小説をお届けしま
す。
https://note.com/sil5853/n/nc1d88c32cb7f
(私見 2)
ビックラこいたとはこのことです。
何でもやってみなはれです。私のように
「小説なんて書ける訳ない」と決め込んでる人間
でも、その気になれ長編小説を書くのもやる気次
第であり、夢ではないかもしれません。
例の通り、その道の専門家はもっと高い視点で
評価するでしょうから、「いやいやAIの限界は・
・・・」とかいう発想で論じるかもしれませんが
AIは今後もまだまだ進化の途中です。
どうやって使いこなすかという考え方が必須
だと私は度々アピールしています。
生成AIに対して、プロンプト(命令文)の出し
方をしっかり学び、研鑽を重ねれば、AIを駆使し
て、直木賞や芥川賞を獲得する「新人」が出てき
てもおかしくないかもしれません。
批判的な人は世の中の流れについて行けなくな
るのではないかというのが私の感覚です。
◎◎さんは、今回の短編小説の「でき」
をどう思われますか。
生成AIで長編小説も作成することが可能だと
思われますか?
ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
◎◎さんの幸運な日々を祈念します。
【SILアカデミー ペンタゴン・メソッド】
https://www.sil-ms.jp
【90秒3本ビデオ他の紹介】
https://www.sil-ms.jp/165591.html
部門別収支報告書テンプレート
https://note.com/sil5853/n/nb3fbfdf05e6b