【アモリ通信340:ドイツの移民】 20211117

 

◎◎さん(^^♪


こんにちは。


SILアカデミー 1on1 オンライン顧問
jyogar教授の福島清隆です。【専門は物流です】


※メルマガの配信停止をご希望の方は下記のURL
で解除できます。
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xxwwsh

本日のテーマは「ドイツの移民」です。

--------------------------------------

 大前研一通信  Sep.2021 VOL324

 大前研一の日本のカラクリ
 奴隷的な技能実習制度は改め、
 ドイツを手本に移民を受け入れよ
             P16~P17

-------------------------------------

ある読者から、「福島さんは移民の話題が好きです
ね」と言われました。
特にそういう自覚はなかったのですが、言われてみ
ればそうかもしれません。
というより、人口が確実に減少していく日本で、相
応の国力を維持するには、出生率の上昇だけでは限
界があるのは明らかなので、移民に頼るしかないと
単純に考えているだけです。問題は移民の中身です

北野幸伯氏も大前研一氏も、言ってる内容は同じよ
うに思います。「高度人材の移民」です。今回は、
大前研一氏の主張の一部をご紹介します。

--------------------------------------

● アメリカが実習生搾取を非難

  アメリカの国務省が、日本の外国人技能実習制
度を問題視しているとニュースになった。
            (以下略)


● 移民たちがワクチン開発で大活躍
            (前略)
  昨年11月、世界に先駆けて治験での有効性を発
表したワクチンは、ファイザーとビオンテックが共
同開発したものだ。ビオンテックはドイツのバイオ
ベンチャーで、トルコ系移民と移民2世の夫婦が設
立して経営している。  (以下略)


● なぜドイツでは移民が定着したのか。

 ドイツは15年に、100万人以上のシリア、アフガ
ン、イラクなどの難民・移民を保護して世界から注
目された。メルケル首相は「人道的な措置」と説明
したが、国民の負担が増えるから反対の声は多かっ
た。まだEU離脱前だったイギリスなどもドイツの難
民対策はやりすぎだと非難した。
 これもドイツだからできたことだ。受け入れた難
民は各自治体に振り分け、ドイツ人として暮してい
くための教育プログラムを受けさせる。ドイツ語学
習には400時間から900時間をかけ、行政手続きや住
居探し、仕事探しなどのカリキュラムもある。難民
自身の費用負担もあるが、かなり税金を投入してい
る。難民にそれほど手厚く支援するのだから、移民
が集まるのも当然だろう。放っておけば日本と同じ
で労働人口は急減する。それを防ぐ取り組みを人と
金をかけて長期にわたってやっている。「ドイツの
ための選択肢(AfD)」などの右派組織がこれを頑
強に阻止しようとしているが、メルケルの与党は動
じていない。

 日本には、ドイツ並みの長期的な計画を立て、
リーダーシップをふるう人材がいない。移民政策な
ど持ち出せば、自民党の支持団体である日本会議に
ぶっ叩かれるのがオチだ。

 「日本人は外国人に偏見がない」という人もいる
が、そう思っているいるところに問題の根深さがあ
る。スポーツで、大坂直なおみ、八村塁などが海外
で活躍すると歓喜する一方、名古屋場所で全勝優勝
した白鵬は「横綱の品格がない」「魂胆がずるい」
と叩く。銅像が建っていいほど実績があるのに、相
撲利権をむさぼる相撲協会とNHKがいじめるのはお
かしい。

 外国人を受け入れておきながら、日本人が負かさ
れると攻撃するというメンタリティは、早く改めな
いと優秀な外国人が来なくなる。

 日本でも、在留期間など一定の条件を満たした外
国人には永住権を認めるべきだ。このことは93年に
「新・大前研一レポート」で提言したが、30年近く
たっても制度化する動きは片鱗すら見えない。

 ただ、民間では注目すべき動きがある。セブン&
アイHDが、セブン・イレブンで働く約3万7000の外
国人店員に対して、生活やキャリアを支援すると
7月に発表したことだ。これはアメリカ法人が、
コンビニ併設型ガソリンスタンド「スピードウェイ
」を買収したことに関係している。約3900の店舗が
あるから、日本からコンビニ経験者の外国人を斡旋
すればお互いにメリットがある。”使い捨て”にし
ない優れたアイデアだ。

 人口減少と競争力低下が進む日本は、優秀な外国
人を計画的に取り込む必要がある。シンガポールや
アラブ首長国連邦(UAE)は、高給優遇で世界中から
優秀な人材を集めている。

 シリコンバレーの英雄伝を見ても、移民か移民の
子ばかりだ。スティ-ブ・ジョブスに実父はアメリ
カに留学していたシリア人。イーロン・マスクは南
アフリカ出身。グーグルのセルゲイ・ブリンはロシ
ア出身。エヌビディアのジェン・スン・ファンは台
湾出身。マイクロソフトとアルファベットの現会長
はどちらもインド人だ。

 このようにアメリカの起業家にはインド、イスラ
エル、台湾出身の経営者が多い。最近はハンガリー
など東欧も増えた。現在のユニコーン企業、デカコ
ーン企業にアメリカ人だけの会社はまずない。彼ら
が活躍するのは、ハングリー精神があるからだ。そ
ういう人材こそ、いまの日本には必要だ。

 もちろん、日本人の偏見はすぐには消えない。し
かし制度ができれば、前に進むことはできる。少子
化で教員と教室は余っているのだから、時間をかけ
て日本語や日本社会の慣習を教えればいい。第1世
代ではお互いに苦労しても、第2世代、第3世代で
大きな成果が実を結ぶはずだ。ハンガリーとトルコ
の合作であるドイツのビオンテックのワクチンがそ
のことを象徴的に証明している。


-----------------------------------------


冒頭に記したように「高度人材の移民」については
大局的、長期的に理解できるつもりです。

その反面、大御所のご意見にいつものようにツマラ
ナイ茶々を入れるのは控えようと思いつつ、大前氏
も北野氏も、ハイレベルの論客なだけに、下記のよ
うな低レベル?の質問を受けたら、どう切り返すの
だろうと考えてしまいました。 (💦💦💦)


① 優秀な人が日本に移住して移民になって日本人
  になるのはいいとしても、だったら自分たちの
  ように、並みかそれ以下の能力しかない人間は
  日本が大好きでも日本に移住していずれは日本
  人になることはできなくなるのか?

② 日本には、日本人に成りすまして、日本を破滅
  させてやろうとする人々が少なからずいるよう
  にもきく。なんでそんな人たちが、日本人にな
  れるんだ。そういう人たちはごくごく、例外的
  にしか存在しないといえるのだろうか。
  そんな人たちの日本国籍取得を禁止することは
  できないのか?


③ 日本は反日国家の韓国、北朝鮮、そして中国と
  地理的に近い関係にある。①と②にも大いに
  関連するが、望まれる移民と望ましくない移民
  を厳重にチェックする方法があるのだろうか。
  たとえ、高度人材であっても、日本が大好きと
  表向きで示している人でも、日本を破滅させた
  い人々が一定数、存在するように思われる。
  ドイツの難民受け入れとは日本は根本的に違う
  環境にあるのではないか。


④ 本来なら銅像が建ってもおかしくない白鵬のよ
  うな実績を残した人物でも、日本人の島国根性
  では、なかなか尊敬されるようにはならない。
  移民の第1世代、第2世代、第3世代というよう
  に、数十年か100年レベルの時の経過によって、
  移民の子孫も日本人のメンタリティになって、
  結局のところ、基本的に日本人の全体としての
  メンタリティは変化しないのだろうか。


⑤ テクノロジーの進化のスピードは益々速くなっ
  ていくと思う。100年後の「移民を祖先にもつ
  日本人と、AIで限りなく人間の脳に近づいた
  人体ロボットとの共存」で、現在では想像でき
  ないくらいの人間と(日本人の感性を持つ)人
  体ロボットとの共存社会が出来上がっているか
  もしれない。(100年では無理かな?)
  そういう面で考えると、何も「高度人材」を特
  別に優遇するような移民政策ではなく、やはり
  何某かの方法で人間性を厳しくチェックできた
  うえでの移民の受け入れの方が優先順位は高い
  かもしれない。

---------------------------------------

⑤はちょっと、質問するとしても無理があるかどう
か???
実のところ①から④でも、公の場では
  「よう質問せんは・・・」 (苦笑)


3K業種を移民に任せるような外国人雇用」ではな
く、高度人材を呼び込んで、長期的な発想で日本の
復活、繁栄を成し遂げようとする大御所の考え方は
それはそれで理解できるとしても、何か腑に落ちな
い消化不良のようなものを私は感じてしまいます


①から⑤のような疑問を持つ、ワタクシメはアホで
しょうか?

◎◎さんのご意見をお聞かせいただければ
嬉しいです。


最後まで読んでいただきありがとうございます。


◎◎さんの幸運な日々を祈念します。

------------------------------------------------

[引用許諾]メルマガへの感想など引用させていた
だく場合があります。
[著 作 権]このメールマガジンは著作権法で守ら
れています。
執筆内容については注意を払っておりますが、
あくまでも発行者の経験に基づくものであり、
内容を保証するものではありません。

[アモリ通信の登録は]
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=UHSedhc
[メールアドレスの変更を希望される場合には]
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xxwwsh
[メールマガジンが不要なら解除]
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xxwwsh

---------------------------------------------

Copyright(C)2019 SILマネジメントCo.,Ltd
All Rights Reserved.

 

 
 
 

お問い合わせ・ご相談

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

SILマネジメント株式会社

お問い合わせ・ご相談はこちら